Purchased items
買取実績
ダイワ シーライン 石鯛 40H 遠投
- リール
- ダイワ
- 山口県
- 岡山県
- 島根県
- 広島県
- 徳島県
- 愛媛県
- 香川県
- 高知県
- 鳥取県
- 中国・四国
- 富山県
- 山梨県
- 岐阜県
- 愛知県
- 新潟県
- 石川県
- 福井県
- 長野県
- 静岡県
- 中部エリア
- 佐賀県
- 大分県
- 宮崎県
- 沖縄県
- 熊本県
- 福岡県
- 長崎県
- 鹿児島県
- 九州・沖縄
- 北海道
- 宮城県
- 山形県
- 岩手県
- 福島県
- 秋田県
- 青森県
- 北海道・東北エリア
- 三重県
- 京都府
- 兵庫県
- 和歌山県
- 大阪府
- 奈良県
- 滋賀県
- 近畿エリア
- 千葉県
- 埼玉県
- 東京都
- 栃木県
- 神奈川県
- 群馬県
- 茨城県
- 関東エリア
日付 | 2025年03月31日 |
---|---|
メーカー | ダイワ |
品番 | |
買取方法 | 宅配買取 |
買取担当 | 栗本 頼和 |
状態 | B |
買取エリア | 宮崎県 |
買取金額 | 8,000円 |
商品状態のランク分け
S | 未使用品・展示品 | A | ダメージや使用感がほぼない商品 |
---|---|
B | 使用感がある商品 | C | 使用感大、ダメージあり | D | 動作未確認品、ジャンク品 |
商品情報
宮崎県のお客様よりお売りいただきました。
ダイワ シーライン 石鯛 40H 遠投の魅力とスペック紹介
ダイワの「シーライン 石鯛 40H 遠投」は、その名のとおり、石鯛釣りをターゲットに設計された遠投専用のリールです。石鯛釣りといえば、強烈な引きに耐えるタフさと、繊細なアタリを捉える感度の両立が求められますが、このモデルはそれにしっかり応えてくれる名機です。
まず、最大の特徴はその「遠投性能」。スプールの径が大きく、ラインの放出性能が高いため、重めの仕掛けでもしっかりと飛距離を出せます。ギア比はおよそ3.9で、巻き上げ力に優れており、大型石鯛とのやり取りでも安心。ドラグは堅牢で、急な走りにも耐えられる設計となっています。
本体は堅牢なメタルボディで、船からのハードな使用にも耐える耐久性を持ち、長く愛用できる構造です。また、ハンドルノブは大きくグリップしやすいため、手が濡れていても滑りにくい仕様になっています。
このように、「シーライン 石鯛 40H 遠投」は、石鯛狙いのベテランから初心者まで幅広い層に愛されているロングセラーモデルなんです。
狙える魚種とおすすめのシーズン
名前に「石鯛」とある通り、主なターゲットはやはり石鯛(イシダイ)。とくに磯場や堤防からの遠投釣りで本領を発揮します。ただし、石鯛以外にも、以下のような魚種が狙えますよ。
イシガキダイ
クエ(小型)
マダイ(大型狙い)
ヒラマサやカンパチなどの青物(時期による)
特に石鯛のベストシーズンは5月〜10月。この時期は水温が安定しており、活性も高まるため、最もチャンスがあります。潮通しの良い磯場やテトラ周りで、このリールを活かしてしっかりと勝負しましょう。
魚種別おすすめの組み合わせ
石鯛釣りではタックルの組み合わせが非常に重要です。「シーライン 石鯛 40H 遠投」と相性の良いロッドを魚種別にご紹介しますね。
石鯛狙い
おすすめロッド:ダイワ 剛心竿 石鯛シリーズ、シマノ 海魂 石鯛スペシャルなど 5.3〜5.5mクラスの石鯛専用ロッドとの組み合わせがおすすめ。リールの遠投性能を最大限に活かしつつ、ロッドのしなりでアワセやすくなります。
マダイ・青物狙い
おすすめロッド:ダイワ リーディングスーパーロッド、シマノ ボーダレスなど 遠投性能とパワーを兼ね備えたショアジギングロッドやカゴ釣りロッドとも好相性。リールのトルクが活きて、急な突っ込みにも対応できます。
このように魚種や釣り方に応じた組み合わせをすることで、「シーライン 石鯛 40H 遠投」の性能を最大限に発揮できます。
メンテナンス方法
高性能なリールを長持ちさせるには、日頃のメンテナンスがとても大切です。「シーライン 石鯛 40H 遠投」は海水使用が前提のモデルなので、使用後の塩分除去がポイントになります。
使用後は真水でしっかり洗い流す
水を直接かけすぎず、湿らせた布やスポンジで優しく拭くのがコツ。スプール周りやハンドル周辺はとくに念入りに。
乾燥後、注油を行う
ギア部やベアリングにリール専用オイルを注し、動きを滑らかに保ちましょう。
定期的な分解清掃(半年〜1年に一度)
自信がない方は釣具店でのオーバーホールをおすすめします。パーツの劣化も早期発見できます。
これらを実践することで、買取時にも「状態が良い」と評価されやすくなりますよ。
他モデルとの比較
「シーライン 石鯛 40H 遠投」は、他の石鯛リールと比べて以下のような特徴があります。
まず、同社の上位機種である「トーナメント石鯛」と比べると、価格帯はやや抑えめですが、実釣性能はしっかり。遠投性能やトルク面では十分なパワーを持っており、コスパ重視のユーザーにとって非常に魅力的です。
一方、シマノの「海魂 石鯛」シリーズと比べると、やや重めの設計になっており、重厚感を好むアングラーにおすすめ。巻きの滑らかさではシマノに一歩譲る場面もありますが、ダイワ特有の堅牢な造りと耐久性は健在です。
このように、「シーライン 石鯛 40H 遠投」はバランスの取れた優秀なモデルであり、特に遠投性能に優れている点が他モデルとの差別化ポイントといえます。
高価買取される理由とは?
「ダイワ シーライン 石鯛 40H 遠投」が高価買取されやすい理由は、まず石鯛専用リールとしての需要の高さにあります。とくに磯釣りファンの間では安定した人気があり、中古市場でも流通量が少なめなため、状態が良いものはすぐに売れてしまう傾向があります。
また、ダイワ製という安心感もポイント。耐久性が高く、パーツ供給も比較的長く続くことから、中古でも安心して購入される方が多いのです。
さらに、このモデルは「遠投モデル」という点も価値があります。カゴ釣りやショアジギングにも転用できるため、用途が広く、買い手が付きやすいのです。
高価買取に繋げるためのポイント
少しでも高く売りたい…という方に向けて、買取査定アップのポイントをお伝えしますね!
できるだけキレイな状態にしておく
塩や汚れを落とし、見た目を整えることで査定額がアップする可能性があります。
箱・説明書・付属品を揃える
とくにスプールバンドや専用工具などの純正付属品が残っているとプラス査定に!
使用頻度が少ないことをアピール
使用キズが少ないと「実釣回数が少ない」と判断され、評価が上がる傾向にあります。
季節を意識して売る
石鯛釣りのシーズン前(春〜初夏)は需要が高まり、買取価格も上昇傾向に。タイミングを狙っての売却もひとつの手です。
まとめ
ダイワの「シーライン 石鯛 40H 遠投」は、遠投性能・巻き上げ力・耐久性の三拍子が揃った、石鯛釣りに最適なリールです。コアなファンも多く、中古市場でも安定した人気を誇るため、買取価格も高めに推移しています。
使わなくなったリールや、モデルチェンジで眠っている釣具があれば、今がチャンス!状態が良ければ思った以上の価格になることもあります。
不要な釣具はぜひフィッシングコレクトにお売りください!
宅配買取センターについて
所在地 |
〒641-0044 和歌山県和歌山市今福4-4-38 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 |
|


ITEM LIST
買取強化アイテム一覧
特にソルトウォーターフィッシングで
扱う釣具の買取に力を入れています。
中古だから売れないと思っていませんか?
キズや使用感があっても、大歓迎です。
釣具の買取を
ご検討の方はお気軽にご相談ください
送料、キャンセル料、返送料などすべて無料です。
お電話、LINEからもお気軽にお問い合わせ下さい。
お気軽にご相談ください
0120-976-790
受付時間:10:00〜18:30
好きな釣り:エギング
お客様の大切な釣具を可能な限り高価買取できるよう、常に最新の釣具知識や釣具トレンドをインプットするよう心掛けています!