Purchased items
買取実績
シマノ 19 ステラ SW8000HG
- リール
- シマノ
- 山口県
- 岡山県
- 島根県
- 広島県
- 徳島県
- 愛媛県
- 香川県
- 高知県
- 鳥取県
- 中国・四国
- 富山県
- 山梨県
- 岐阜県
- 愛知県
- 新潟県
- 石川県
- 福井県
- 長野県
- 静岡県
- 中部エリア
- 佐賀県
- 大分県
- 宮崎県
- 沖縄県
- 熊本県
- 福岡県
- 長崎県
- 鹿児島県
- 九州・沖縄
- 北海道
- 宮城県
- 山形県
- 岩手県
- 福島県
- 秋田県
- 青森県
- 北海道・東北エリア
- 三重県
- 京都府
- 兵庫県
- 和歌山県
- 大阪府
- 奈良県
- 滋賀県
- 近畿エリア
- 千葉県
- 埼玉県
- 東京都
- 栃木県
- 神奈川県
- 群馬県
- 茨城県
- 関東エリア
日付 | 2025年04月20日 |
---|---|
メーカー | シマノ |
品番 | 19 ステラ SW8000HG |
買取方法 | 宅配買取 |
買取担当 | 栗本 頼和 |
状態 | B |
買取エリア | 大阪府 |
買取金額 | 40,000円 |
商品状態のランク分け
S | 未使用品・展示品 | A | ダメージや使用感がほぼない商品 |
---|---|
B | 使用感がある商品 | C | 使用感大、ダメージあり | D | 動作未確認品、ジャンク品 |
商品情報
大阪府のお客様よりお売りいただきました。
シマノのフラッグシップスピニングリール「ステラ」は、長年にわたって多くのアングラーに愛されてきた名機。その中でも「19 ステラ SW8000HG」は、2019年に登場したSWシリーズの中核を担うモデルで、パワーと耐久性、滑らかな巻き心地を極限まで高めた一台です。
「SW8000HG」は、その名の通り8000番サイズで、HG(ハイギア)仕様。巻き上げの速さとトルクのバランスが非常に優れており、青物やマグロ類などの大型回遊魚をターゲットにするオフショアアングラーにとって、頼れる相棒です。
主なスペックとしては、
ギア比:5.6
最大ドラグ力:25kg
自重:625g
糸巻量(PE):3号-410m、4号-300m、5号-250m
最大巻上長:107cm(ハンドル1回転あたり)
マイクロモジュールギアIIやXプロテクト、HAGANEボディなど、シマノの最新技術が詰め込まれ、過酷な状況下でも圧倒的な性能を維持します。
対象魚種とベストシーズンは?
シマノ 19 ステラ SW8000HGで狙える魚種は非常に多彩。特に注目されるのは以下のような大物たちです。
ヒラマサ(春〜初夏、秋)
ブリ・ワラサ(秋〜冬)
キハダマグロ(夏〜秋)
カンパチ(夏〜初秋)
GT(通年 ※地域による)
このモデルはオフショアキャスティングやジギングとの相性が良く、青物のナブラ撃ちや、ジグを速巻きしてリアクションバイトを誘う釣り方にも向いています。
特にハイギアの特性を活かし、素早くラインスラックを取ってアクションにキレを出すようなスタイルにピッタリ。強力なドラグ性能で、突っ込みにも安心して対応できます。
魚種別・おすすめ組み合わせ(ロッド編)
19ステラ SW8000HGと相性の良いロッドは、魚種やスタイルにより少しずつ異なりますが、以下のようなロッドが特におすすめです。
ヒラマサ・ブリ狙い(キャスティング)
→ MCワークス レイジングブル 100XR-1
中〜大型青物対応。しなやかさとパワーのバランスが秀逸で、SW8000HGのパワーをしっかり受け止めてくれます。
キハダマグロ・GT狙い
→ ゼナック デフィ ミュートス アキュラ 100HH
超大型魚にも対応できる剛性と、ロングキャスト性能を兼ね備えたハイエンドモデル。ステラの巻き心地との組み合わせで、長時間のファイトでも疲労を最小限に抑えられます。
ジギングスタイルの場合
→ シマノ グラップラー タイプJ S60-4
スローピッチからハイピッチまで対応。SW8000HGのハイギアでジグをキビキビと操作できます。
長持ちさせるためのメンテナンス方法
高級リールである「19 ステラ SW8000HG」は、定期的なメンテナンスを行うことで長く快適に使うことができます。
使用後の基本メンテナンス
真水での軽い洗浄
使用後はリールをタックルに装着したまま、軽くシャワーを当てて塩分を流します。勢いの強い流水は避けてください。
水気の拭き取り
乾いた柔らかい布で優しく水分を拭き取ります。特にラインローラーやベール周りは念入りに。
注油
月に1〜2回程度、ラインローラーやハンドルノブにリール専用オイルを注油しましょう。過剰なオイルは逆効果になることもあるので、適量がポイントです。
定期的なオーバーホール
年に1回程度は、シマノの正規メンテナンスを利用したオーバーホールがおすすめです。内部のギアやドラグの摩耗、グリスの劣化をチェックしてもらえます。
他モデルとの比較(SWシリーズ内で)
SWシリーズには他にもさまざまなモデルが存在しますが、「8000HG」はその中でも非常にバランスの取れた万能機として評価されています。
例えば同じ19ステラの「SW10000PG」は、より低速でトルク重視の設計。ジギング向けに特化したモデルです。一方、「SW8000HG」は巻き上げスピードが速く、キャスティングやナブラ撃ちなど、スピード感のある釣りに向いています。
また「SW6000HG」などと比べると、8000番はパワー面で大きなアドバンテージがあり、中〜大型魚に対する安定感が段違い。遠征釣行など、幅広いシーンに対応する点が魅力です。
高価買取されやすい理由
19ステラ SW8000HGは、現在も現行品として高い人気を誇っており、需要が非常に高いモデルです。以下の理由から、中古市場でも高価買取が期待できます。
シマノ最高峰モデルのブランド力
ターゲットの幅広さと対応力の高さ
ソルト対応機でありながら長寿命設計
使用者層の信頼が厚く、供給不足になりやすい
予備機としての需要も多い
特に状態が良好で、付属品(箱・袋・説明書)が揃っている場合は、買取査定額が大幅にアップする傾向があります。
高価買取に繋げるためのポイント
少しでも高く売るためには、以下の点をチェックしておくと良いですよ♪
① 外観のキズを最小限に
使用に伴うスレや小キズは避けられませんが、使用後に丁寧に拭き取りをする習慣があるとキズの進行を防げます。
② 塩ガミや異音がないかチェック
動作確認をし、スムーズに回転するか、ドラグの滑りが適正かなど確認しておきましょう。異音や引っかかりがある場合は、簡易メンテナンスや注油で改善することもあります。
③ 箱や付属品は大切に保管
購入時の元箱やリール袋、説明書、ワッシャー類などが揃っていると査定額が上がりやすいです。買取前に一式揃っているか確認しておきましょう。
④ 査定前に軽く清掃を
泥や汚れが付いたままだと印象が悪くなりがち。外観をサッと拭き上げるだけでも好印象になります。
まとめ
シマノ 19 ステラ SW8000HGは、シマノの最先端技術を結集したハイスペックリールで、オフショアから大型青物まで幅広く対応する一台。丁寧に使えば長く付き合える頼もしい相棒です。
そんな19ステラ SW8000HGを手放す際には、その価値をしっかりと理解してくれる買取専門店に任せることが大切です。
不要な釣具はぜひフィッシングコレクトにお売りください!
宅配買取センターについて
所在地 |
〒641-0044 和歌山県和歌山市今福4-4-38 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 |
|


ITEM LIST
買取強化アイテム一覧
特にソルトウォーターフィッシングで
扱う釣具の買取に力を入れています。
中古だから売れないと思っていませんか?
キズや使用感があっても、大歓迎です。
釣具の買取を
ご検討の方はお気軽にご相談ください
送料、キャンセル料、返送料などすべて無料です。
お電話、LINEからもお気軽にお問い合わせ下さい。
お気軽にご相談ください
0120-976-790
受付時間:10:00〜18:30
好きな釣り:エギング
お客様の大切な釣具を可能な限り高価買取できるよう、常に最新の釣具知識や釣具トレンドをインプットするよう心掛けています!