Purchased items

買取実績

ダイコー フルフィールド 砕波 ISO 1.25-53

  • ロッド
  • ダイコー
  • 山口県
  • 岡山県
  • 島根県
  • 広島県
  • 徳島県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 鳥取県
  • 中国・四国
  • 富山県
  • 山梨県
  • 岐阜県
  • 愛知県
  • 新潟県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 中部エリア
  • 佐賀県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 沖縄県
  • 熊本県
  • 福岡県
  • 長崎県
  • 鹿児島県
  • 九州・沖縄
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 岩手県
  • 福島県
  • 秋田県
  • 青森県
  • 北海道・東北エリア
  • 三重県
  • 京都府
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 大阪府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 近畿エリア
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 東京都
  • 栃木県
  • 神奈川県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 関東エリア
日付 2025年05月09日
メーカー ダイコー
品番 フルフィールド 砕波 ISO 1.25-53
買取方法 宅配買取
買取担当 栗本 頼和
状態 B
買取エリア 大阪府
買取金額 5,000円

商品状態のランク分け

S 未使用品・展示品
A ダメージや使用感がほぼない商品
B 使用感がある商品
C 使用感大、ダメージあり
D 動作未確認品、ジャンク品

商品情報

大阪府のお客様よりお売りいただきました。

ダイコー(DAIKO)といえば、長年にわたり高品質なロッドを製造してきた信頼のある国産メーカー。中でも「フルフィールド 砕波 ISO 1.25-53」は、磯釣りファンの間で非常に評価の高い一本です。このモデルは、フカセ釣りに特化した設計がなされており、特にチヌ(黒鯛)やメジナ(グレ)といったターゲットを狙うのに最適なスペックを誇ります。

このロッドの特徴は、何といっても全長5.3m、標準自重約200g前後、継数5本構成のバランス設計。1.25号という繊細ながらもしっかりとした強度を持ち合わせており、細仕掛けにも対応できる懐の深さが魅力です。ダイコー独自の設計思想に基づき、張りと粘りを絶妙に両立させたブランクスは、やり取り時の安心感を高めてくれます。

「フルフィールド 砕波 ISO 1.25-53」で主に狙えるのは、チヌ(黒鯛)やメジナ(グレ)、そして状況によっては小〜中型の青物(イナダ、ワカシなど)にも対応可能です。

特にチヌ釣りで活躍するのは、春から初夏(3〜6月)と秋(9〜11月)。この時期は産卵前後で活性が高くなり、浅場にも寄ってくるため絶好のタイミングです。

一方、メジナは冬から初春(12〜3月)がベストシーズン。水温が下がると大型の個体が浅場に集まる傾向があるため、寒グレシーズンにもってこいの一本と言えるでしょう。

「フルフィールド 砕波 ISO 1.25-53」は、繊細な操作性と強さを兼ね備えているため、合わせるリールもバランスの取れたモデルが理想です。以下に魚種別のおすすめ組み合わせをご紹介します。

①チヌ狙いの場合
チヌ釣りでは、軽量でドラグ性能の良い**レバーブレーキ付きスピニングリール(2500番前後)**が好相性。細ハリスを使うことが多いため、スムーズなラインの放出と巻き取りができるモデルを選びましょう。

②メジナ狙いの場合
メジナの場合も基本的には2500番クラスのレバーブレーキ付きリールがベスト。特に寒グレシーズンでは予期せぬ大物とのやり取りもあるため、剛性のあるモデルを選ぶと安心です。

高品質なロッドであっても、適切なメンテナンスを怠ると性能が低下してしまいます。「フルフィールド 砕波 ISO 1.25-53」を長く愛用するために、以下のメンテナンスを心がけましょう。

①使用後は真水で洗浄
 釣行後は、ブランクスやガイドに付着した塩分を真水で丁寧に洗い流してください。特にガイド部は塩が残りやすく、腐食の原因になります。

②乾燥は必ず陰干しで
 直射日光の下での乾燥は、カーボン素材に悪影響を与えることがあります。風通しの良い日陰でしっかり乾かしましょう。

③定期的に各継ぎ目の点検を
 差し込み部分に砂やゴミが入っていないかを確認し、継ぎ目が緩んでいないか定期的にチェックすることも大切です。

「フルフィールド 砕波 ISO 1.25-53」は、同クラスの磯竿と比べても操作性とバランスの良さが際立ちます。

例えば、他社製の1.25号ロッドに比べて、ダイコー独自のカーボン設計によるしなやかさと剛性のバランスが絶妙。これにより、繊細なアタリにも追従しつつ、不意の大物にも安心して対応できる柔軟性があります。

また、全体の重心設計が手元寄りにあるため、長時間の釣行でも疲れにくく、初心者からベテランまで扱いやすい点も魅力です。

「フルフィールド 砕波 ISO 1.25-53」が高価買取される理由は、大きく3つあります。

①すでに生産終了しており入手困難
 このモデルはすでに市場に出回っておらず、プレミア価値がついている場合があります。

②ダイコーブランドの信頼性
 国内外に熱心なファンが多く、中古市場でも需要が高いため、高価での取引が見込まれます。

③状態の良い個体が少ない
 長年使用されたモデルが多い中で、綺麗な状態のものは貴重。保管状態や使用回数が少ないと、さらに買取価格がアップします。

「ダイコー フルフィールド 砕波 ISO 1.25-53」は、磯釣りを愛するアングラーにとって信頼できる一本です。すでに生産終了していることから、中古市場でも高い評価を受けています。

もしお手元に使わなくなった砕波シリーズがあれば、**全国対応・送料完全無料の宅配買取ができる「フィッシングコレクト」**にお任せください。査定は丁寧・迅速、梱包キットも無料でお届けしておりますので、どなたでも簡単にご利用いただけます。

不要な釣具はぜひフィッシングコレクトにお売りください!

宅配買取センターについて

所在地 〒641-0044
和歌山県和歌山市今福4-4-38

Googleマップを見る

営業時間 10:00〜19:00
定休日 水曜日
電話番号

釣具買取専門店 フィッシングコレクト0120-976-790

釣具買取専門店 フィッシングコレクト0120-976-790

宅配買取センターについて

栗本 頼和

担当スタッフ

栗本 頼和

好きな釣り:エギング
お客様の大切な釣具を可能な限り高価買取できるよう、常に最新の釣具知識や釣具トレンドをインプットするよう心掛けています!

栗本 頼和の記事一覧はこちら

ITEM LIST

買取強化アイテム一覧

特にソルトウォーターフィッシングで
扱う釣具の買取に力を入れています。
中古だから売れないと思っていませんか?
キズや使用感があっても、大歓迎です。

MAKER LIST

買取強化メーカー 一覧

これまで買取させていただいた釣具メーカーをご紹介!
※掲載されているメーカーは、主力メーカーのみで、
掲載のないメーカーの買取りもOK!

※買取実績が多いブランドの一例です。

釣具の買取を
ご検討の方はお気軽にご相談ください

送料、キャンセル料、返送料などすべて無料です。

お電話、LINEからもお気軽にお問い合わせ下さい。

お気軽にご相談ください

釣具買取専門店 フィッシングコレクト0120-976-790

受付時間:10:00〜18:30