Purchased items
買取実績
ダイワ DRYMAX 3-48 Ento
- ロッド
- ダイワ
- 山口県
- 岡山県
- 島根県
- 広島県
- 徳島県
- 愛媛県
- 香川県
- 高知県
- 鳥取県
- 中国・四国
- 富山県
- 山梨県
- 岐阜県
- 愛知県
- 新潟県
- 石川県
- 福井県
- 長野県
- 静岡県
- 中部エリア
- 佐賀県
- 大分県
- 宮崎県
- 沖縄県
- 熊本県
- 福岡県
- 長崎県
- 鹿児島県
- 九州・沖縄
- 北海道
- 宮城県
- 山形県
- 岩手県
- 福島県
- 秋田県
- 青森県
- 北海道・東北エリア
- 三重県
- 京都府
- 兵庫県
- 和歌山県
- 大阪府
- 奈良県
- 滋賀県
- 近畿エリア
- 千葉県
- 埼玉県
- 東京都
- 栃木県
- 神奈川県
- 群馬県
- 茨城県
- 関東エリア
日付 | 2025年05月02日 |
---|---|
メーカー | ダイワ |
品番 | |
買取方法 | 宅配買取 |
買取担当 | 栗本 頼和 |
状態 | B |
買取エリア | 大阪府 |
買取金額 | 7,000円 |
商品状態のランク分け
S | 未使用品・展示品 | A | ダメージや使用感がほぼない商品 |
---|---|
B | 使用感がある商品 | C | 使用感大、ダメージあり | D | 動作未確認品、ジャンク品 |
商品情報
大阪府のお客様よりお売りいただきました。
①型番の概説・スペック解説
「ダイワ DRYMAX 3-48 Ento」は、磯釣りを中心に活躍する上位モデルの磯竿で、ダイワ独自の高い技術が詰まった一振りです。DRYMAXシリーズは、軽量かつ高感度で知られ、長時間の釣行でも疲れにくく、操作性に優れています。中でも「3-48」は、3号のハリスに対応しながらも、48(=4.8m)の長さを持ち、遠投性能と魚の取り回しのバランスが秀逸です。
しなやかな穂先と強靭なバットパワーの組み合わせにより、口切れを防ぎながらも大型魚とのやり取りにも十分耐えうる設計がされています。ダイワならではの「Xトルク」構造や「V-ジョイント」採用により、ねじれに強く、曲がりの美しさと粘り強さが両立されているのも魅力の一つです。
②狙える魚種と最適なシーズン
「DRYMAX 3-48 Ento」は、特に磯からの中〜大型の魚を狙うシチュエーションに適しています。主なターゲットは以下の通りです:
グレ(メジナ):秋〜春にかけての寒グレシーズン
チヌ(黒鯛):春と秋がメインシーズン
青物(イナダ・ワカシ・ブリの若魚など):初夏から秋
アイゴやイサキなどの根魚:夏場を中心に狙いやすい
特にグレやチヌ狙いでは、潮流の強い磯場でしっかりと仕掛けをコントロールできるため、幅広いシーズンに対応可能です。
③狙える魚種別のおすすめ組み合わせ(竿なのでリールを紹介)
このロッドに合わせるリールとしては、以下のようなモデルがバランス良くおすすめです。
ダイワ トーナメント ISOシリーズ
高感度でドラグ性能にも優れたリールで、DRYMAXの性能を最大限に引き出してくれます。
シマノ BB-X テクニウムシリーズ
瞬時のドラグ調整と高速巻き取りに対応でき、グレやチヌとのやり取りをよりスムーズに。
ダイワ インパルトシリーズ
コストパフォーマンスと実用性のバランスが良く、磯釣り初心者から中上級者まで対応。
基本的に、2500番〜3000番クラスのレバーブレーキ付きスピニングリールが相性抜群です。ドラグ性能に優れたリールを組み合わせることで、細い仕掛けでも大型魚を仕留めることが可能になります。
④メンテナンス方法
DRYMAX 3-48 Entoの性能を長持ちさせるには、日々のメンテナンスが欠かせません。以下のような手順でお手入れを行いましょう。
使用後は必ず真水で洗う
海水を被ったままだと、ガイドやリールシートに塩が固着し、腐食の原因になります。柔らかいスポンジやタオルで水洗いしてください。
各節のジョイント部を丁寧に拭き取る
特に差し込み部分は砂やゴミが入りやすいため、念入りに清掃を。
乾燥は日陰で自然乾燥
直射日光の下での乾燥は素材劣化の原因になるので注意。
定期的にワックスや保護スプレーを使用
グリップやガイド周辺の保護に役立ちます。
このような基本的なケアを欠かさなければ、10年以上も現役で活躍してくれる竿です。
⑤他モデルとの比較
「DRYMAX 3-48 Ento」と同クラスの磯竿としては、ダイワの「トーナメントISO」やシマノの「鱗海(りんかい)スペシャル」などが挙げられます。
「トーナメントISO」と比べると、DRYMAXはやや軽量かつ柔らかめの調子が特徴で、操作性重視の釣り人に好まれます。一方で「鱗海スペシャル」はチヌ特化モデルのため、用途がやや限定的ですが、DRYMAXはグレ・チヌ両方に対応できる汎用性が魅力。
つまり、特定の魚種に特化した竿というよりも、様々な磯の状況でバランスよく活躍するモデルとして、DRYMAX 3-48 Entoは非常に優秀です。
⑥高価買取の理由
DRYMAXシリーズは、磯竿としての信頼性・耐久性が高く、特に3-48は多用途性に優れていることから、中古市場でも根強い人気があります。現在は新品流通が少なく、状態の良い中古品に高い需要があるため、買取価格も高水準を維持しています。
また、ダイワ製という点も大きなプラス材料です。ブランド価値があり、品質面での信頼性が高いため、買い手側の安心感が高く、高価買取に繋がりやすいのです。
フィッシングコレクトでは、こうした市場価値を的確に見極め、適正かつ高価な査定を実施しています。
⑦高価買取に繋げるためのポイント
高価買取を目指すには、以下の点を押さえておきましょう。
付属品(竿袋・取扱説明書・保証書)が揃っているか確認
目立つキズやサビがないか事前にチェック
保管状態(湿気やホコリから守られているか)を良好に保つ
簡単な清掃を行い、使用感を抑える
これらのポイントを実践することで、査定時の印象が大きく変わります。フィッシングコレクトでは、お客様自身ができる範囲の手入れを評価に反映させていますので、ちょっとしたひと手間が高価買取につながります。
⑧まとめ
ダイワ DRYMAX 3-48 Entoは、操作性・軽量性・耐久性を兼ね備えた優秀な磯竿です。多魚種に対応し、長年使っても飽きの来ない設計は、多くの釣り人に愛されています。
そんな高性能ロッドも、使わなくなったままではもったいないですよね。ご自宅に眠っているDRYMAXシリーズをお持ちの方は、この機会にぜひ買取をご検討ください。
フィッシングコレクトでは、全国対応の宅配買取を実施中。ご自宅から簡単に発送でき、査定も丁寧・迅速。もちろん送料や査定料もすべて無料です。※沖縄県および離島は対象外となります。
不要な釣具は、ぜひフィッシングコレクトにお売りください!
宅配買取センターについて
所在地 |
〒641-0044 和歌山県和歌山市今福4-4-38 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 |
|


ITEM LIST
買取強化アイテム一覧
特にソルトウォーターフィッシングで
扱う釣具の買取に力を入れています。
中古だから売れないと思っていませんか?
キズや使用感があっても、大歓迎です。
釣具の買取を
ご検討の方はお気軽にご相談ください
送料、キャンセル料、返送料などすべて無料です。
お電話、LINEからもお気軽にお問い合わせ下さい。
お気軽にご相談ください
0120-976-790
受付時間:10:00〜18:30
好きな釣り:エギング
お客様の大切な釣具を可能な限り高価買取できるよう、常に最新の釣具知識や釣具トレンドをインプットするよう心掛けています!